TOP » 木を学ぶ » 木材Q&A » 木材関連Q&A » 6 建築の担い手と新たな住宅建築について » 6-5 大工等技能者の養成はどのように行われているのですか。
6-5 大工等技能者の養成はどのように行われているのですか。

6-5 大工等技能者の養成はどのように行われているのですか。


  大工等技能者の養成は、公立高等学校(建築科等)のほか、最近は企業との連携
 による各種の専門学校、認定職業訓練校、私塾による養成も行われています。
  最近開設された主な養成機関は以下のとおりです。

設立年 学校教育法に基づく学校 職業能力開発方に基づく認定職業訓練校 私塾
1987年
(S.62)

・菊地建設
「日本建設専門学校」

・積水ハウス
「セキスイハウス関東訓練技術専修校」
・中央住宅
「中央建設訓練校」
・中野工務店
「番匠塾」
・オークビレッジ
「森林たくみ魅塾」
・ 京都府住宅改良協同組合
「増改築大学校」
1988年
(S.63)
・トヨタ自動車、トヨタ工業高等学園
「プレハブ建築科」
・三井ホーム
東京工学院専門学校と提携
「2 X 4住宅科」
「2 X 4建築科」
・住友林業
「住友林業技術専門学校」
・木下工務店
「木下工務店高等教育職業訓練校」
・カナダハウス
「福山高等建築技術訓練校」
・住通
「住通不動産技能学園」
・積水ハウス
「セキスイハウス関西技術専修校」
・エス・バイ・エル
「エス・バイ・エル技術研究所」
・サンウェーブ
「訓練センター」
 
1989年
(H.1)
・ロイヤル・オーク・カレッジ・リミテッド
「ニッケル・ロイヤル・オーク・カレッジ」
・県立球磨工業高校
「伝統建築コース」
・INAX
「INAX建築技術専門学校」
・三和ホーム
「三和ホームハウテック職業訓練校」

・奈良住宅建設関連事業協同組合
「トンカン大工道場」
・小林建設
「工匠塾」
・重川材木店
「匠塾」

1990年
(H.2)
・大分建築専門工事事業団体連合会
「大分県建築技術学院」
・大和ハウス
「関東技能研修センター」
・東急ホーム
「東急ホーム建築技術専門校」
 
1991年
(H.3)
・京都建築専門学校
「伝統建築研究科」

・三和建物
「三和建物高等職業訓練校」を短期大学校に昇格
「三和建物技能短期大学」
・土屋ホーム
「土屋ホーム職業訓練校」
・積水ハウス
「セキスイハウス西日本技術専修校」
・(財)木財研究所土佐人材養成センター
「(財)木材研究所佐人材養成センター」

 
1992年
(H.4)
  ・三井ホーム
「三井ホーム技能訓練センター」
・長谷川コーポレーション
「長谷川インテリア技術専門学校」
・協同組合茨城県木造住宅センター
「ハウジングアカデミー」
 
1993年
(H.5)
  ・増子建築
「増子建築職業能力開発校」
 
1994年
(H.6)
 

・京都府建設工業協同組合
「京都国際木造建築カレッジ専攻課程」

 
1995年
(H.7)
 

・徳島県木造住宅推進協議会
[木匠塾]
・中野工務店
「番匠塾」
・玉木建設
「玉木建設広島高等職業訓練校」

 
1996年
(H.8)
  ・金沢市
「(社)金沢職人大学校」
 

出展:建設省住宅局木造住宅振興資料
[参考] : 1)学校教育法に基づく学校・高等学校・専門学校
       2)職業能力開発促進法に基づく認定職業訓練校・事業内職業訓練校・
         認定職業短期大学校・協同職業訓練校 
       3)私塾

   
ページトップ