|  
             平成14年12月11日 
            自民党税制調査会長 
              林政調査会長 他  宛て 
             
              社団法人全国木材組合連合会 
              会 長  久 我 一 郎 
            消費税の見直しについての要望 
               
             木材産業の振興につきましては、日頃から格別のご理解・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 
              さて、平成15年度税制改正作業がいよいよ大詰めを迎えております。 
              仄聞するところによれば、消費税の見直し問題についても検討されていますが、下記の2点については、下記の理由から断固反対いたします。 
             
            記 
            1.免税点の見直しに反対 
              仕入れにかかる消費税分の価格転嫁が益々困難になっているため、「益税」どころか、多くの事業者はいわゆる「損税」となっている。 
              小規模零細事業者等の事務負担を過度に増大させ、経営に重大な悪影響を及ぼす免税点の見直しは、断固反対である。 
              簡易課税制度の廃止についても、同様に断固反対である。 
            2.内税方式への統一に反対 
              現在は、商品の価値以外に消費税額を別途表示する「外税」方式も併用されているが、これを「内税」方式に統一することには、次の理由から反対である。 
            
              -  消費税は、「消費者が負担するもの」であり、かつ事業者が「取引の都度転嫁していくこと」を前提として仕組まれていることから、転嫁を確実にするには「外税」方式が最適である。
 
              - 「内税」方式は、税額が請求額の中に埋没することになるため、転嫁の意識が希薄化する。
 
              - 消費税額の転嫁を継続性、一貫性のあるものにすることが必要である。
 
             
              
           |